先日この本に出会いました。
最初はKindle unlimitedで読んでたんです。
あまりの読みやすさにびっくりして
そして私の忘れかけていた「書きたい欲」に火をつけてくれるので
紙の本も欲しいと思って、書店で買いました(笑)
私にとって書くということ自分を表現する手段だったんです。
昔から「書くこと」が大好きだった。
口頭でのコミュニケーションが不得手だったので
書くことで補ってきた。
そうなんだけど、ある時期からなんか全部嫌になって
「伝えたいことなんてない」って蓋をしたら
何も書けなくなっちゃったんですよね。
その「書く」ということを取り戻せた本がこの
いしかわゆきさんの「書く習慣」です。
作者自身が息をするように書いているのが分かる文章。
「書く」ということにちょっとでも興味がある人は読んでみることをお勧めします。
目次
「書く習慣」の魅力
この本は、文章を書くことが苦手な方にも優しく、分かりやすく説明してくれています。
「書く」スキルを学ぶ本というよりは、コラムを読んでいる感じなんですよね。
私の感覚としては「石田ゆり子さんのエッセイ」と同じ読後感というか。
ありふれた日常とかその中での気づきなんていうエピソードを読んでいるうちに、それが「書く」ということにつながっていて、うっかり書きたくなる。
そんな不思議な本なんです。
もちろんスキル的な面でもいろいろアイディアを出してくれています。「読むだけで書きたくなる」そんな不思議な雰囲気をまといつつ、実践的なテクニックも盛り込まれています。文章を書くことが自己成長や自己表現につながる重要なスキルであることを伝える、とても魅力的な書籍です。きっと誰でも実践できる文章術なんかを学べると思いますよ。
「書く習慣」とは何か
書くことの大切さについて
「書く」ってやっぱり不思議なパワーがあるなぁ、と私も感じます。
誰かとおしゃべりをしながら自分の考えをまとめる人もいると思いますが、
私は書いて自分の気持ちをまとめるタイプ。
いしかわさんも同じタイプだなっていうのが本を読んでいると伝わってきます。
書くことで自分自身と向き合い、自己理解を深めることができると説明しています。そしてその文章が自己表現につながっていく。
自分自身について書くことで、自分の気持ちや考えが整理され、自分の内面に気づくことができるんですよね。
そうやって言語化することで自分のストレスや不安を発散させることもでき、心の健康にもプラスに働くんだろうな、と思います。
また、書くことは創造性を養うことにもつながると言っています。
たしかになんともまとまりのない考えをとにかく紙の上に全部書き出すだけで、自分自身の中にあるアイデアが形になったり、どれを選んでどれを捨てたらいいかが明確になったりもしますよね。
書くことで自分の気持ちや、アイデアが明確になると
それを人に伝えるのもスムーズになる気がするんです。
人に話しながら自分の気持ちを整理するタイプの人には理解されにくいかもしれませんが、自分の中である程度方向性が固まるとやっとそれを人に伝えることができるようになったりするんです。
その役割を担ってくれるひとつの方法が「書く」ことだな、と思うんです。
「書く習慣」が自分自身や人生に与える影響
書くことで自分自身を客観的に見ることができます。自分の考えや感情を文章にすることで、自分自身を客観的に見ることができます。客観性が出てくると、自分自身の問題や弱点に気づきやすくなるんですよね。
気づくことができなければ改善することは難しいです。
まずは気づくことが大事。
視野が狭いとなかなか自分自身のつまづいている石に気づくことができなかったりします。
でも、視野が広くなると「こんな小さな石につまづいてたのか」って気づけたりする。
さらに、日々「書いて」いると、文章力が向上し、コミュニケーション能力が向上します。文章を書くことで、表現力や思考力が鍛えられ、自分の考えをわかりやすく伝えることができるようになるということは、コミュニケーション能力の向上につながります。
人との摩擦が減るっていうことですよね。
コミュニケーション下手であるがゆえにストレスを増やしてしまうなんていう事例はよくあるので、「書く」ことでそれが軽減されるのであればとてもいいですよね。
自分の中にあるストーリーを見つける方法
自分自身の体験や経験を文章にする方法
自分自身が経験したことや感じたことを文章にすると、リアルで具体的なストーリーが生まれます。自分の過去の体験や思い出を思い返して、その中から書きたいエピソードを見つけましょう。そして、そのストーリーに必要な情報や描写を追加し、読み手に伝わるように心がけましょう。
自分が伝えたいことを見つけるためのアイデアの出し方
自分が伝えたいことを明確にすることは、文章を書く上で非常に重要なんですよね。自分の考えや意見、目標、夢などをまとめ、それを文章にするためのアイデアを出すことだって、立派な「書く」ことです。
例えば、自分が得意とすることや専門的な知識、興味がある分野などをヒントにして、自分のアイデアを見つけることができます。また、自分が感じた強い感情や経験したトラブル、成功体験などを書き出し、その中からストーリーを考えることもできます。
なにかモヤモヤとしたものがある、アイディアを出したいなんていうときは白い紙を広げて、思いつくものからどんどん書き出していくと、だんだんつながりが見えてきて、アイディアがまとまっていきます。
これらの方法でストーリーを見つけることができたら、そのストーリーをそのまま書くだけで生き生きとした文章になります。
その中で、自分の感情や思考を具体的に表現すると、読み手にリアルな体験を感じてもらえる確率があがります。
難しく考えることはありません。
自分の感情や思考を「そのまま」書けばいいんです。
まとめ
この本のおかげで「書く」意識がちょっとずつ自分の中で戻ってきた感覚を感じています。
ただ、この本は「書く習慣」なんですよね。
「習慣」
毎日少しずつでも文章を書く習慣を身につけることが、自分自身や人生に大きな影響を与えていくのかな、って思っています。
自分の気持ちや考えを文章にまとめることで、頭の中が整理されて気持ちが落ち着くという効果があります。
他にも自己表現力が向上し、自分自身の考えや価値観を文章にすることで、自分自身のアイデンティティを見つけることができます。これにより、自分自身をもっと知り、自分らしい生き方を見つけることができるんだろうなぁ、と。
漠然と思っていた「書く」という効能が言語化された本でした。