コラム

爪の調子がおかしい(爪甲剥離症)

今年の春先はいろいろ調子がおかしかった。
甥っ子ちゃんからうつったであろう風邪がぜんぜん治らない。3ヶ月くらい咳続けていた😂(このご時世に咳は生きづらい)
そんな春先にもうひとつ異変が起こっていた。

右手の親指の爪のピンク色の部分がどんどん下がってきていたのです。
爪が皮膚から剥がれていく感じ?
「爪 剥がれる」「爪 ピンク 下がる」などで検索して行き着いたのがこの症状名。

爪甲剥離症そうこうはくりしょう

そうか、これ爪甲剥離症っていう名前なのか。とまじまじと爪を見つめる私。

病院に行くなら「皮膚科」に行くものらしい。
カンジダとか白癬菌とかなんらかの菌で爪が剥がれることもあるらしく、その場合はお薬を出してもらえるそう。
ただ、調べた限りでは「保湿をしてください」って言われるだけで、とくになにもすることはないみたい。

ということで、行く科が決まったら行動が早いので、すぐに皮膚科を予約してみてもらいました。
菌の有無を確認してもらうと、菌はいないらしい。
「とくにできることはないので。保湿してください」と言われて帰ってきました。

2023/07/05の爪

「やっぱり🥲」

まあ、でも、菌がいないと分かっただけでもいいか。
と、保湿をしてますが。
どんどんどんどん白い部分が広がっているような様子😇

2023/09/06の爪

明らかに広がっている😨
なんなら、7月の時も「広がってきたなぁ」って思ったから撮ったんだよね。

全然痛くはないからいいんですけどね。
爪が伸びてきたらくっついてくるのかな、って思ってたからショックを隠しきれない😢

あと、「保湿してください」と言われたあとで、この薬が効く人もいるからといって渡された薬を塗っていたら、爪の色が悪くなっていった気がしている。(気のせいかもしれない(苦笑))

菌の影響ではないことがわかったけどなにがきっかけでこうなったのかなって思い返してみてもこれといって、思い当たるところがなくて。

一番多い原因はジェルネイルらしいんですよ。
でも私、爪は素の状態が美しいと思ってるから、ネイルしないんですよね。
あとは爪甲と爪床の間のケガとか、内服薬による影響、全身疾患(甲状腺機能低下症)、栄養不足など
が、原因となることが多いそう。

そう!だから私、副腎疲労の診断の後、爪のことも気になって、これもしかして甲状腺にも異常をきたしてるのでは?って思ったんだよね。
だから、甲状腺の検査にもいったの。
そうしたら甲状腺は正常値!(よかったー)

なので、爪もなにか異物が入って爪甲と爪床の間が剥がれてきて、ちょうど栄養素不足で体の不調が出てきたのと合わさって爪も悪化したってことなのかな、と今は判断しています。

副腎ケアで飲んでるサプリの「亜鉛」とかが爪にもいいらしく、栄養って大事。と思いながらサプリを飲んでます。
あ、あとプロテインもちょこちょこ飲んでる。爪にはタンパク質も大事だよね。

で、調べてたら水仕事も良くないらしく。
(いや、するでしょう水仕事は)
食洗機を復活させました。しばらく使ってなかったので、大きな飾りになってたんですが、ちゃんと動いてくれました(よかった)

あとはシャンプーの時の爪の保護と、頭皮にもいいってことでマッサージブラシを買いました。
気持ちよく洗えてます。

こういう対策をしてたのにも関わらず、画像で見てもらった通り剥離が広がったんですよね🥲
右手の親指って活躍の場多かったんだ。ってこの状態になって気づきました。
活躍の場が多いから引っ掛けちゃうんですよ。それで、剥離が広がっちゃう😭

これはなんとかしたい!と思って、ネイルのお医者さんって謳ってるお店にも行ってみたの。
そしたら、そのお店のお値段がなかなかいいお値段で。

私、親指一本だけをやってくれるもんだと思って気軽な気持ちで行ってみたら、長々と説明(教育)された後、全指のケアの半年コースのお値段提示されて。
(軽くセラミックの歯3本くらい入れられそうなお値段だったw)

うーん。他の9指は健康なのに、そこまでは出せないなと思って断ってきました😂

そうなの、この1ヶ月半の間に、亜鉛やマグネシウム、プロテインを積極的に摂るようになってもともと爪には自信あったんだけど、残る9指はもりもり健康でしっかりした爪になりつつあるのよね。
だからセラミック3本分はここには出せないな、と(笑)

そんな感じで右往左往しているなかで、ネイルケアの専門店そういえば昔行ったことある!と思い出して、とりあえずそこに行くことにしました。

めっちゃ美しくなりました。
あ、もちろん親指はまだだけどね。

でもちょっと短くしすぎた😅
どうオーダーしたらいいかわからず、白い部分がなくなるくらいラウンド型でってオーダーしたらこうなった。

もうちょっと白いとこ残してもらえばよかった。
伸びるの待ちます。

ここの施術中にこの剥離の原因の可能性が思い当たりました
こんな会話をしたんです。

「ガーデニングとかされます?」
「ちょっとだけしますね。夏の間は暑すぎてなにもしてないですけど」
「それかもしれないです。爪の間に土が入っちゃって、土って雑菌がけっこういたりするのでそこから剥離がはじまったのかも」

って言われてね!
そーれーだー!!

ってなりました。
春先に庭仕事してて、もちろん手袋はしてるんだけど、指先で細かい作業をしてると、意外と手袋突き抜けて小さな土の粒子が入ってきちゃうんですよ。

で、親指の爪の中にちょっと土入ったなー、ってことしょっちゅうあったんですね。
もちろん手を念入りに洗うんですけど、どうしても取れない一粒があって、そのうち取れるか。って思ったことがあったな!って思いました。
きっとそれだ。ダメじゃん😂

で、そこから剥離が始まって、皮膚の部分と爪が剥がれるからその取れなかったものはいつのまにか取れたけど、剥がれてしまったものが、広がっていってる。ってことですね😢

で、このお店でネイルケアセラムというものを教えてもらって購入してきました。

抗菌効果があるハーブを使っているので、爪と指の間を清潔に保つことができるらしい。

正直、こういう系統のもの2つほど購入してるんですよ。
ただ、続いてなくて(笑)
それでもなんで今回また買ったかっていったら、この情報が私に響くなって思って。

私ね、情報に弱いんですよ。
この成分は抗菌に効く。この成分は保湿に効く。
これとあれとそれとこれが入ってます!って言われると
「なるほど!それは効きそう!」って思い込めるんですね(笑)

今まで入手したものって「爪の補強に効きます」みたいな漠然としたもので、この液体のなにがどう効くの?
みたいなものが分からず、続けられなかったんだけど。
今回のは情報を詳しくわかりやすく伝えてくれたら続けられそう!がんばります。

それにこの「情報」を理解したことで、これまでに買っていた2品にも一部同様の成分が入っていることがわかったので、せっかく計3つもあるのだから、ベッドサイド・机周りなどよくいる場所に、それぞれおいて、こまめに使って活用していこうと思います。


ということで地道にケアしていって、自慢の素爪を取り戻したいと思います。

紫陽花の寄せ植えと庭づくりと虫との共生 紫陽花の寄せ植えをしてきましたー。紫陽花って可愛いですよねぇ。 好きな花の一つ紫陽花の寄せ植えができると見て、そそくさと申し込ん...

気力・意欲が湧かない原因、「副腎疲労」に気づくまでと治療開始2ヶ月の所感 ここしばらく気力が湧かなくて、本当になにもやる気が起きなくて、そんな状態になって数年経っている気がしていて。どうにかしなくちゃと思いつ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)