BOOK

3月24日は壇ノ浦の日/八艘飛びとWBC

WBCの余韻冷めやらぬ日本列島ですが。
昨日、石田ゆり子さんのインスタでリールが上がっててとても共感しました。

低迷する日本に届いた光

「元気のない日本に希望を与えてくれてありがとうございます」
って本当にその通りですよねぇ。


元気のない日本がなんか一つになって盛り上がりましたよね。
ここのところずっと日本全体がどよーんとしていたので、本当に久しぶりに光を見たっていう感じがしました。

石田ゆり子さん、喜びを噛み締めてて、めちゃめちゃ可愛いですよね。
MERも楽しみだなぁ。
赤塚都知事がんばってるかなぁ。

WBCの写真が彷彿とさせるもの

そういえばこんな野球で盛り上がる中こんなこと言ったらあれかなって思ってたんですが
World baseball classicの記念撮影の写真。
あれ、鎌倉殿を彷彿とさせませんか?
私だけですか?

バックの五色の布が垂れ下がってる感じが、そこに立ってる小栗くんを去年よく見たよ?っていう気分になってましたw

引用リツイートとか見てたら、同じこと思ってる人がいて
ちょっと嬉しくなりましたw
こういうのって、同志がいると嬉しいですよね(笑)

3月24日は平家滅亡の日

一部の鎌倉殿クラスタに中世の殺伐とした空気感を思い起こさせたタイミングでこんなニュースも出ました!

「NHK2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」THE MAKING」が発売とな?!

小栗くんが撮った写真の数々に、これまで公開されなかったドラマの舞台裏が余すことなく写し出された珠玉の1冊!だなんて。
ちょっとめっちゃ気になるんですが?!

いやー、楽しみですねぇ。

そんな鎌倉殿でも、菅田将暉くんが怪演した源義経最大の見せ場。
「壇ノ浦の戦い」

これが起こったのが
寿永4年(1185年)3月24日なんですねぇ。
(でもあれですかね、旧暦の3月24日ってことは3月24日は壇ノ浦の日っていうと変なことになるんですかね。・・・わからん。まあいいや(笑)←日数計算苦手な民w)

長門国赤間関壇ノ浦(現在の山口県下関市)で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家が滅亡しました。
幼い安徳天皇や、建礼門院や二位尼など平家の女官が入水した。
その時、三種の神器の内の宝剣と神璽も沈んだとされていますね。

沈んだ神器の行方は?

三種の神器とは天皇が皇位継承とともに継承されるもので

神璽の箱については、海上に浮かんでいるところを確保することができたけど剣は沈んでしまって、その後何度か探索の命令が出されるけれど見つかることはなかったという。

じゃあ、今の三種の神器は?
皇位継承の時テレビ中継で箱、出てきたよ?
と思われた方もいるかもしれませんが。

あれはレプリカなんですね。
八咫鏡の実物は伊勢神宮にあって、草薙剣は熱田神宮にあるんです。
(八尺瓊勾玉だけ本物なのかな?どうかな?)

宮中にあるのはレプリカだとされています。
レプリカっていうと言葉が軽いですね。

形代、です。
第十代崇神天皇の時に、鏡と剣は
新たに神を降ろす形代を作って、そちらに神様の御霊を分けて
実物をそれぞれの神宮に、形代を宮中に保管した、となってます。

だから壇ノ浦の時に沈んだ宝剣は形代なので、また新たに形代を作って
それを宮中に保管しているという話を聞きました。

まあ、どの説が本当なのかは知らないんですが。

なんで勾玉は形代作らなかったんですかね?

まあ、形代だから沈んだっていいかっていうとそんなことなくて、義経もだいぶ探したみたいだし、その後も頼朝の命ですっごい一生懸命探したみたいですが、見つからなかったということです。

壇ノ浦といえば義経の八艘飛び

そんな壇ノ浦といえば、義経の「八艘飛び」というお話しが有名です。
二位尼や建礼門院など平家方の武将も次々と海に身を投じていく中、
武将として強者だった平教経だけは「せめて敵の大将だけでも!」って一人で攻めていくんですね。

で、教経は義経の乗った船に飛び乗ったんですが、義経はそのまま船から船へと飛び移り、八艘先の船まで行ってしまって、教経になす術はなかった。
っていうお話があって、これを義経の八艘飛びというんですが。

鎌倉殿の13人でも、このシーンは素晴らしい画でしたね。
壇ノ浦は特に。

鎌倉殿では義経が教経から逃げるために船から船に飛び移ったっていう形ではなく、攻め込む時に船から船に飛び移るという描き方をしたんですよ。
それがまた、戦うために生まれてきたっていう義経の人生最高潮のシーンとして輝いていて、本当に格好良かったです。

もう一度見たいですね。
でも、鎌倉殿って見るのしんどいんですよね。
だいたい辛い展開だから(涙)

私の2022年をいろどった鎌倉殿2022年をいろどった「鎌倉殿の13人」最後の視聴を終えての感想。...

大谷翔平選手の名前の由来

でね。
これもTwitterで見かけて、Wikipediaで確認した話なんですが、
「翔平」っていう名付け。

地元・奥州平泉にゆかりある源義経の八艘飛び(はっそうとび)のイメージから「翔」の字。そして平泉の「平」をとってお父さんが「翔平」と名付けたらしいですよ。

なんなの?もう、どのエピソードとってもかっこいいって本当に出来杉くんですね!(笑)

音声はこちらから

今日のブログも音声から作ってます。

作業中や移動中の「ながら聞き」のほうがお好みの方は、ぜひこちらからどうぞ☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)